阿依ダニシさん(航空宇宙工学専攻 吉田研究室 所属)が代表を務める火星探査ローバー開発チーム”ARES Project”が、CNNの特別番組で特集されました

阿依ダニシさん(航空宇宙工学専攻 吉田研究室)が代表を務める火星探査ローバー開発チーム”ARES Project”が、CNNの特別番組で特集されました。

関連学生:阿依ダニシさん(航空宇宙工学専攻 吉田研究室)
メディア:CNN特別番組 “Tech For Good: Students build the next era of space exploration”
関連動画:This Mars rover with a robotic arm was made by students(CNN)

 


“ARES Project”は日本初の学生による火星探査ローバー開発チームとして2022年に立ち上げられ、航空宇宙工学や機械工学、電子工学、医工学、地学、アストロバイオロジーなど、様々なバックグラウンドをもつ学生が所属しています。火星探査機の世界大会 “University Rover Challenge (URC)”における優勝を念頭に、操縦と自律走行が可能な4輪の車両型ロボット開発中です。
現在、東北大学基金を通じて「ARES Project 活動支援募金」を募っています。