『機械工学フロンティア創成』3年目を迎えた2009年度。
前年の経験者である先輩からの薫陶よろしきを得て、
研究テーマの成果にも深まりが見える。
以下は、特に海外の大学や研究機関で新しい知見に触れ、
研鑽を積んだケースを取り上げた。
海外に飛び出すことがもたらしてくれるものは、
新しい視座の獲得、異文化との出会い、
そして何より、仙台の地で研究に取り組む自分が、
実は、世界に張り巡らされた研究ネットワークの
一員であることへの“気づき”だ。
世界は君たちを待っている。
- 研修テーマ7
田所・大野・竹内研究室/昆陽研究室/吉田・坂本・中西研究室/永谷研究室 - 「要救助者情報収集ロボットの開発とフィールド実験」
- 研修テーマ8
浅井・沼田/永井研究室 大林・鄭・下山研究室 - 「火星探査のための飛行システムと制御法の検討」
「第5回全日本学生室内飛行ロボットコンテストへの挑戦」 - 研修テーマ9
機械システムデザイン専攻 附属エネルギー安全科学国際研究センター 小川研究室 - 「経年劣化Ni基超合金の高精度非破壊評価システムの開発」
- 研修テーマ10
流体科学研究所 早瀬・船本、白井研究室 - 「超音波計測融合シミュレーションの実験による検証」
- INNOVATION創成研修1
- 「移動ロボットのSLAMと経路計画」
- INNOVATION創成研修2
- 「マウスの行動を自動的に評価するシステムの開発」
- INNOVATION創成研修3
- 「超精密大面積加工機のスライド運動誤差測定」
- FRONTIER海外研修
- 「人間の動作解析に基づくロボットアームの運動制御系構築」