・博士課程前期2年の課程一般選抜等※1:県内在住の受験生は対面、県外在住の受験生はオンラインで筆答試験及び面接を実施します。
・その他特別選抜等※2:在住地域によらず、オンラインで筆答試験及び面接を実施します。
なお状況によっては実施方法を変更する場合があります。それぞれの実施方法については受験票送付の際にお知らせいたします。
※1博士課程前期2年の課程(令和5年4月入学)[一般選抜]、博士課程前期2年の課程(令和4年10月入学)[社会人特別選抜][早期卒業制度による卒業者を対象とする特別選抜]
※2博士課程前期2年の課程(令和4年10月入学)[9月卒業見込者、既卒者を対象とする選抜][外国人留学生等特別選抜]、博士課程後期3年の課程(令和4年10月進学・編入学)[一般選抜][社会人特別選抜][外国人留学生特別選抜]、博士課程後期3年の課程(令和5年4月進学・編入学)[一般選抜][社会人特別選抜][外国人留学生等特別選抜]、IMAC-G入試
機械系をめざす皆さんへ
私たち「機械系」では、機械工学の学術、技術基盤に基づき、科学的合理に基づく新たな機械科学、あるいは機械工学に資する知や技術の創造を通し、自然と共生しつつ安全安心で快適な社会を構築するために不可欠な科学技術の研究開発を推進しています。
研究開発に必要な基礎知識や技術は、様々な分野の講義や実験、演習を通し修得し、学んだ知の集積、統合と独創的な発想を加えることで新たな知の創造が始まります。是非、「機械系」の中でどのような研究開発、知や技術の創造がなされているのか、どのような先生、先輩がいるのか、このホームページから「機械系」が拓く素晴らしい世界の周遊を楽しんでください。
入試関連情報
大学院 技術社会システム専攻の入試関連情報
大学院 情報科学研究科の入試関連情報
大学院 医工学研究科の入試関連情報
大学院 環境科学研究科の入試関連情報
工学研究科機械系4専攻の入試関連情報
大学院入試情報(工学研究科HP)
試験日程、募集要項については下記ホームページよりご覧ください。
試験方法について
【お知らせ】大学院入試の数学における試験内容の変更について
機械系4専攻の大学院入試数学試験では、数学Aの試験内容の常微分方程式を数学Bの試験内容へと変更します。詳細は以下をご参照ください。
また、平成30年度までは、数学Aにおいては4問中3問を、数学Bにおいては3問中2問を選択して解答していただきましたが、令和元年8月実施の大学院入試から、全ての問題を解答していただくように変更いたします。
英語試験について
平成21年度に実施する大学院入試から、入学試験実施日から過去2年以内に受験したTOEFLまたはTOEICのスコアシートの原本を出願時に提出することになりました。なお、英語を母語とする場合は、個別に問い合わせをしてください。
合格者数
過去3年間の機械系4専攻(情報科学研究科機械関連学科も含む)の合格者数
年度 | 博士課程前期2年の課程の一般入試及び推薦入試 | 博士課程後期3年課程の一般入試 | ||
---|---|---|---|---|
内部 | 外部 | 内部 | 外部 | |
令和3年度 | 126名 | 74名 | 25名 | 12名 |
令和2年度 | 148名 | 63名 | 33名 | 11名 |
令和元年度 | 142名 | 69名 | 27名 | 13名 |
研究室配属方法
大学院博士課程前期2年の課程一般選抜における研究室配属は、志望研究室(第1,第2志望)を記入した志望調査票に従って行います。志望調査票は、受験票と一緒に本人に送付され、予め提出していただきますが、試験当日にも確認と修正が行えます。
9月卒業見込者・既卒者を対象とする選抜(10月入学)における学生募集研究室
お問い合わせ先
機械系4専攻照会先
機械・知能系事務室教務担当 TEL:022-795-7030